ギボウシって秋にも咲くんですね
朝が好きです。(典太郎、青春の雄叫び)
少し間が空きました。この件に関しまして、全国の典太郎ファンの皆様から
典太郎の消息を心配する声が、続々と寄せられる予定です。
そういった声は今のところ1件もありませんが、その理由としましては
次のようなものが考えられます。
1.間が空いていない。
2.間が空いても支障がない。
3.心配しなくても大丈夫。
4.典太郎のファンはいない。
5.その他、人知では計り知れない事が起こっている。
そういう事はともかく、典太郎は朝、殊に早朝が好きです。
例えていうなら、
「きりんさんが好きです。でもぞうさんがもっと好きです。」
という事になると思います。
早朝の良い点は、少し考えただけでも780個程思いつくのですが、
よく考えて見ますと、そのほとんどが重複している事に気付きます。
重複しているものを除外した結果、
早朝の良い点は、次の4つに集約される事になります。
1.空気がきれい。
2.街中が静か。
3.空が素晴らしい。
4.その他。
3に関しまして一言。
「夕焼け」に対して「朝焼け」という言葉がありますが、
朝の空の色の移ろいは、夕焼け以上にドラマチックな時があります(時々)。
そういうわけで、典太郎は休みの日でも、日の出前に起きて街中をお散歩したりします。
お散歩には、コンパクトデジカメを持っていくことが多いのですが、
今日は諸般の事情を総合的に勘案して、持って行かなかったので、
今日は携帯電話のカメラで撮りました。


大阪市の真ん中辺りを流れる堂島川にも、こんな鳥さんたちがいるんですねえ。
そして歩を進めて西梅田をうろうろしてみますと、
植え込みにこんな花が咲いていました。
(花ですよね?)

昼間だとまったりと写真を撮る気には、なかなかならないような時でも、
早朝なら、まったりとした、普段とは違う気分になるから不思議です。
典太郎の消息を心配する声が、続々と寄せられる予定です。
そういった声は今のところ1件もありませんが、その理由としましては
次のようなものが考えられます。
1.間が空いていない。
2.間が空いても支障がない。
3.心配しなくても大丈夫。
4.典太郎のファンはいない。
5.その他、人知では計り知れない事が起こっている。
そういう事はともかく、典太郎は朝、殊に早朝が好きです。
例えていうなら、
「きりんさんが好きです。でもぞうさんがもっと好きです。」
という事になると思います。
早朝の良い点は、少し考えただけでも780個程思いつくのですが、
よく考えて見ますと、そのほとんどが重複している事に気付きます。
重複しているものを除外した結果、
早朝の良い点は、次の4つに集約される事になります。
1.空気がきれい。
2.街中が静か。
3.空が素晴らしい。
4.その他。
3に関しまして一言。
「夕焼け」に対して「朝焼け」という言葉がありますが、
朝の空の色の移ろいは、夕焼け以上にドラマチックな時があります(時々)。
そういうわけで、典太郎は休みの日でも、日の出前に起きて街中をお散歩したりします。
お散歩には、コンパクトデジカメを持っていくことが多いのですが、
今日は諸般の事情を総合的に勘案して、持って行かなかったので、
今日は携帯電話のカメラで撮りました。


大阪市の真ん中辺りを流れる堂島川にも、こんな鳥さんたちがいるんですねえ。
そして歩を進めて西梅田をうろうろしてみますと、
植え込みにこんな花が咲いていました。
(花ですよね?)

昼間だとまったりと写真を撮る気には、なかなかならないような時でも、
早朝なら、まったりとした、普段とは違う気分になるから不思議です。
コスモスいろいろ
万博公園に行ってきました
昨日の日曜日、はるかさんと万博公園に行きました。

予想していた以上にコスモスがものすんごく咲いていました。
たくさんの人たちが写真を撮っていました。
こういう所に行くと、典太郎は高い確率で写真撮影を頼まれます。なんでかな。

コスモスが咲き乱れる花の丘では、万博公園のシンボル太陽の塔の
ミニ版がお子様たちに大好評でした。
大きな風船状になっていて、中でお子様たちが飛んだり跳ねたりする遊び道具です。
(↑何ていうの?)
典太郎もはるかさんもたくさん写真を撮りました。
すこしまったりした後、ばらを見てみようということで、そちらに向かうことにしました。
途中、すすきがいい感じになっていました。


ばらも見事に咲き放題でした。
たくさんの花を見て、緑分をたくさん補給して、すごくいい一日でした。

予想していた以上にコスモスがものすんごく咲いていました。
たくさんの人たちが写真を撮っていました。
こういう所に行くと、典太郎は高い確率で写真撮影を頼まれます。なんでかな。

コスモスが咲き乱れる花の丘では、万博公園のシンボル太陽の塔の
ミニ版がお子様たちに大好評でした。
大きな風船状になっていて、中でお子様たちが飛んだり跳ねたりする遊び道具です。
(↑何ていうの?)
典太郎もはるかさんもたくさん写真を撮りました。
すこしまったりした後、ばらを見てみようということで、そちらに向かうことにしました。
途中、すすきがいい感じになっていました。


ばらも見事に咲き放題でした。
たくさんの花を見て、緑分をたくさん補給して、すごくいい一日でした。
小さな天気予報とか
萩原写真事務所の風景写真
y-onephoto.com
鉄道写真家 中井精也ホームページ
レイルマン中井の1日1鉄!
The colors of nature
KAWAI's photo room☆写真家 川合麻紀 のブログ
岡嶋和幸フォトブログ
Photo of the Day
Heartful Nature | 自然写真家・吉住志穂 オフィシャルウェブサイト
☆吉住志穂のPHOTO BLOG☆
東京アーカイブ
Yamamoto Photo Studio
HIROちゃんの甘辛余話
写真家 小川 勝久 Official Website
*Arabian horse* 坂本志織
PEN PEN チョートクカメラ日記
銀塩アナログプロフェッショナル[Studio Cheese]
niji no kizashi 川鍋祥子
junji Takasago
大阪のおっちゃん
GANREF
クリエイティブ ピープル
Enjoyニコン
・カメラつれてこ
・デジタル一眼レフカメラの基礎知識
今日から始めるデジカメ撮影術
投稿写真塾
デジカメのツボ.JP(ゼロから始めるデジカメ講座)
くもん先生のカメラ遊遊塾
デジカメの話
カメラ女子「きょん♪」の簡単ステキ写真術
ニコン「AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED」Reported by 吉住志穂
タムロン「SP AF 60mm F2 Di II Macro 1:1」Reported by 吉住志穂
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】シグマ Macro 70mm F2.8 EX DG
シグマ「Macro 70mm F2.8 EX DG」Reported by 吉住志穂
GANREF「ニコン AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR 実写レポート」
ニコン「AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR」Reported by 吉住志穂
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】トキナー AT-X M100 PRO D
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】ニコン AF-S VR マイクロニッコール ED 105mm F2.8G(IF)
タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
タムロン SP AF60mm F/2 DiⅡLD (IF) MACRO 1:1
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR