ボルボが歩行者用のエアバッグを装備できる車を作った今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。私は、白とあずき色の近鉄電車を「クリームあずき」と呼ぼうと思いつつ過ごしています。
さて、そんな折も折、今回は前回の補遺みたいなもののような、それでいて別個の記事のような、なんとなく南仏プロバンスで過ごすバカンスのような、でも朝から雨が降って寒かったです。あ、そうそう。今日は氷が降りました。氷が降る中、小粋に自転車でいつもより速度を落として走りました。手が冷たくて凍りそうでした。でも桐灰さんのおかげで助かりました。桐灰さんに感謝申し上げます。

山陽電車 姫路駅の改札口で、三ツ山大祭のPRをしてました。
三ツ山大祭はその名前の通り3つの山を作るのですが、その山の大きさは直径10メートル、高さ16メートルにもなります。
三つの山は二色山、五色山、小袖山と呼ばれ、二色山には播磨国の大小明神、五色山には九所御霊(くしょごりょう)大神、小袖山には天神地祇(国中の神々)をお迎えするという事です。
(三ツ山大祭HPより http://sohsha.jp/mitsuyama.html )
☆.。.:*☆*:.。.☆.。.:*☆*:.。.☆.。.:*☆*:.。.☆.。.:*☆*:.。.☆
それはそうと、梅田のディアモールでは相撲の色々を展示していました。

現・貴乃花親方が横綱時に寄贈された 化粧まわし3点セット 「横綱昇進時」に頂いたものの中の1組
|
だそうです。
theme : ちょこっとお出かけ写真
genre : 写真